2007年05月10日
2007年05月08日
2007年05月01日
最近いい感じ!
仕事とサッカーのバランスがとれていい感じ(^-^)
昨年は仕事に追われ少年サッカーの指導に全く行けなかったけど一年過ごしていい意味で抜き方が分かってきたので時間に余裕ができ自然とサッカーが教えにいけるようになってきました!
しかも今日たまたま記念撮影にも参加できたし
これがうちの
柴刈少年サッカークラブ
です(^-^)v
昨年は仕事に追われ少年サッカーの指導に全く行けなかったけど一年過ごしていい意味で抜き方が分かってきたので時間に余裕ができ自然とサッカーが教えにいけるようになってきました!
しかも今日たまたま記念撮影にも参加できたし
これがうちの
柴刈少年サッカークラブ
です(^-^)v

2007年04月19日
2007年04月19日
2007年03月21日
2007年03月21日
2007年02月19日
決勝トーナメント!
昨日、青年部の出場したうきは市ロードレースがおわり少年サッカーを見に行ってきました
すでに試合は、終わってたのですが・・・3位入賞していました
結果は、
トーナメント1回戦 2-0
トーナメント2回戦 0-1
2回戦敗退
しかも、ミスから失点したとのことでかなり悔しがっていました
子どもたちは、3位入賞はよろこんでいましたが、決勝戦をみて『僕らがおらないかんやったちゃん』と悔しさが伝わってきました
以前のチームでは負けたあとに何も感じていなかったのに、悔しい、リベンジと心の成長をしているところに感心したとこでした

すでに試合は、終わってたのですが・・・3位入賞していました

結果は、
トーナメント1回戦 2-0
トーナメント2回戦 0-1
2回戦敗退


子どもたちは、3位入賞はよろこんでいましたが、決勝戦をみて『僕らがおらないかんやったちゃん』と悔しさが伝わってきました

以前のチームでは負けたあとに何も感じていなかったのに、悔しい、リベンジと心の成長をしているところに感心したとこでした

2007年02月17日
予選一位通過(^^)v
少年サッカー本日一位で予選通過(^^)v
一試合目 8−0
二試合目 8−1
三試合目 4−0
で攻撃人大爆発で快勝にて通過!
しかし、改善点は多い…。ボールをもらう前の動き!もらったときのターンの向き!また、体のいれかた!引かれた相手のDFの崩し方等々…!
久しぶり指導にいって指導に火が着いちゃいました(^o^;
早くいまの仕事終って余裕ができたら行かねばp(^O^)q
明日は試合に行けないので子供たちには頑張って優勝報告してほしいと思いつつ応援してます!
頑張れ!柴刈少年サッカークラブo(^-^)o
一試合目 8−0
二試合目 8−1
三試合目 4−0
で攻撃人大爆発で快勝にて通過!
しかし、改善点は多い…。ボールをもらう前の動き!もらったときのターンの向き!また、体のいれかた!引かれた相手のDFの崩し方等々…!
久しぶり指導にいって指導に火が着いちゃいました(^o^;
早くいまの仕事終って余裕ができたら行かねばp(^O^)q
明日は試合に行けないので子供たちには頑張って優勝報告してほしいと思いつつ応援してます!
頑張れ!柴刈少年サッカークラブo(^-^)o
2007年02月17日
久しぶりの少年サッカー

ここのところ全く指導が行けてなかったので子供たちの成長ぶりに驚くばかりです(@_@;)
今のとこ予選リーグ2勝で一位!あと一試合勝って一位で明日の決勝トーナメントに進みたいp(^^)q
教え子たち
2006年10月18日
祝!柴刈少年サッカークラブ
青年部事務局は表の顔
ななななんと、裏の顔
で少年サッカーのコーチをしているのです
先週の土日にJA主催の少年サッカー大会があり、子供達が熱戦を繰り広げていました。

(ドリブル突破する『マサ』)

(敵と競り合う『ヨシ』)
ななななんと、自分が教えているチームが、
U-12(6年生以下)で準優勝
U-10(4年生以下)で優勝
してしまいました。

(祝!U-10優勝記念)
毎回、予選落ちし負け癖がついてるチームでの今回の結果は少し驚きました
しかも、U-12の主力は現在4年生ときてるのでなおさら驚きです


監督、コーチ陣は今後の成長が楽しみでたまりません
しかしプレッシャーでもあります

ななななんと、裏の顔


先週の土日にJA主催の少年サッカー大会があり、子供達が熱戦を繰り広げていました。

(ドリブル突破する『マサ』)

(敵と競り合う『ヨシ』)
ななななんと、自分が教えているチームが、
U-12(6年生以下)で準優勝

U-10(4年生以下)で優勝

してしまいました。

(祝!U-10優勝記念)
毎回、予選落ちし負け癖がついてるチームでの今回の結果は少し驚きました

しかも、U-12の主力は現在4年生ときてるのでなおさら驚きです



監督、コーチ陣は今後の成長が楽しみでたまりません

しかしプレッシャーでもあります
