2006年11月30日
来週の今頃は・・・
JA九州地区青年大会!
練習も大詰め!
先週で、文章の修正も終わり、それに併せて画像も出来上がり!
本日より、読み



来週の今頃には、結果を聞いて長崎から地元に帰ってきてるだろう!
美味しい酒が飲めますように・・・

2006年11月30日
保育園餅つき!
今年は、12月14日(木)!
田主丸の4箇所の保育園を部員で手分けして餅つきを行います。
毎年行っているのですが、はじめ子どもたちは
「こわいおっちゃんたちが来た!」
「へんなおちゃんたちが来た!」
と警戒して近づいてきませんが、実際に餅つきを始めると
「なんしよると」とよってたかってきます。
そうなるとこっちのもの

子どもたち一人一人に餅つかせて、自分たちで丸めて、食べさせる!
楽しみながら、食育を学んでもらってます。
ただし、今年心配なのは保育園に行くメンバーが、皆超ヘビー級ばかりなのが心配です。
また、行くメンバーが20歳代ばかりで独身ばかりなのでよっかったら保母さんとも・・・・。
2006年11月28日
お久しぶり・・・
23日(木)友人の結婚式

3時半から披露宴

7時に二次会

次に新郎新婦と別れもう一軒

さらにもう一軒

そんでもってもう一軒

さいごにもう一軒

一緒に受付していた坊主の友人と6軒はしごで飲み歩いてました

24日(金)職場の地区役員さんとの懇談会

職場の先輩・役員さんにお酌し回って、酔いが回ってペランペラン〜

25日(土)職場の労働組合の青年部にて久留米地区交流会

ボーリング中からハイテンション

26日(日)三日貯まったアルコールを出すためサッカーの試合へGO

試合中息が上がり、変な汗







そんでもって帰ってバタンと永眠・・・

そんなこんなで疲れがたまり昨日27日(月)は仕事が捗らず・・・ブログの放置に至ったわけです・・・

これから、がんばります・・・・。
2006年11月23日
2006年11月23日
バルサ!
しかし!ブレーメンがチェルシーに勝ってるし。。。
勝ち点2差に3チームどこが決勝トーナメントへあがるか分からなくなってしまった!
次のグループリーグ最終戦!2位ブレーメンと3位バルセロナの直接対決!勝しかなくなったバルサがんばってくれ〜!!!
2006年11月22日
21
なんかいきなりですが
実は、ずっとサッカーをやっていて憧れの選手てのが時代によっていました!
中学時には現在バルセロナ監督の「ライカールト」
高校ではファンタジスタの「R.バッジョ」
それから大学から現在は3年前ほどに引退したバルセロナの選手「ルイス.エンリケ」
この「ルイス.エンリケ」に衝撃をうけいまの自分のサッカーがあります!
この選手は、観ていてもうまいと思えない選手!しかし、とにかく熱い選手でハートでプレーするタイプ!観ているとどんどん引き込まれていってしまう!
どんなに届かないだろうと思われるボールにも身を投げ出して触りに行こうとするし、ゴールポストにぶつかりそうでも身を引かずボールを追ったりと最後まであきらめない!
こんなプレーに魅力を感じてしまってこの選手にあこがれてしまった。
スペインではバルセロナとR.マドリッドというチームがありこのチームはサッカーだけではなく、昔からの政治、人種差別等々が絡んだ因縁のチーム同士で、このチーム間の移籍はタブーとされており、ある選手が8年程前にこの間の移籍をしたときには、試合にならないくらいのブーイング・罵声の嵐となったこともあるくらいでした。
実は、ルイス.エンリケはそれより前にこの間の移籍を行った一人でした。
しかし、熱いプレーで周りを黙らせ、相手ファンまでもを取り込んでいってしまったのです!
引退するときは、みんなが認めるバルセロナの象徴と言われるくらいまでになっていて、バルセロナで3年程この選手がつけていた“21”のユニフォームをつける選手がいないくらいになっていました!
こんなハートで語れる人にならなければと憧れ、実は、自分のサッカーのユニフォームも背番号は“21”を付けて少しでも近づければと頑張っていたりします。
2006年11月21日
高校サッカー
2006年11月20日
青年部室の外は・・・。
米・麦・大豆・柿・ぶどう・梨・もも・キウイ・トマト・いちご・なす・レタス・大根・人参・カーネーション・・・・あげればきりがないほどいろんなものがあります。
今、ピークなのは柿でしょう!

今集荷場の横に建っている青年部室にいるのですが、外ではその柿の集荷が行われています。
担当が寒い中、荷受で場内あちこち回ってます。
この時期、担当はピリピリしてるので近づきづらい・・・。普段はとても良い人なのですが・・・。
なので遠目から写してみました(写真わからんし)。
近づいたならば、手伝えと拉致られるおそれもあるから・・・これまでしか接近できませんでした。
しかし、農繁期の農家の方、担当者には頭が下がりますm(_ _)m
頑張ってください

2006年11月20日
kameさん!

立ち寄るお客さんも「きれいね」大好評!
kameさんありがとうございます!
2006年11月20日
久々の休日

昨日、久しぶり休日が取れて1ヵ月ぶりのサッカーをしてきました

しかも、福岡市にできている人工芝のグランド!
雨が降ってたんですけど、人工芝は水がたまらず汚れない!あまりすべることも無く最高のグランドでした!
練習試合ということで勝敗関係なく4チームで15分でまわし、3時間

うちのチーム『流』
しかし、久しぶりに好きなサッカーができたので最高でした!
今日から仕事・・・
2006年11月17日
ちゃぐりんキッズ
それは、女性部が行っている『ちゃぐりんキッズクラブ』
ところで、ちゃぐりんキッズクラブとは・・・女性部の指導のもと、子供たちが農業体験を通して、地域や自然に触れながら「食と農」の大切さを楽しく学んでいるクラブ!
そのちゃぐりんキッズが農業祭に自分たち(子供たち)が自ら作ったもち米を出店しているではないですか!
自分たちでスペースを設けて1kg450円!通る人々に声をかけて販売!
これは、地域や自然に触れながら「食と農」の大切さを楽しく学んでいるクラブ!だけではなくいろんなことを学んでいるすばらしいクラブ
一生懸命に働いたあとの食事は、最高でしょう!
女性部は、すばらしい活動をしてましたので紹介しました。
実は、青年部も小学校に米作り体験や!保育園に餅つき!といろいろと「食と農」を学んでもらおうと活動してます!
2006年11月15日
九州大会に向けて
文章に合わせインパクトのあるものをと

がんばってます

内容をお見せできないのが残念です・・・。
九州大会ではすばらしいものをお見せしたいと思いますので応援よろしくお願いします!
2006年11月14日
2006年11月14日
JAにじ農業祭
JAにじの農業祭
こちらも、11月11日、12日にありました!
こちらは、吉井地区青年部がフランクフルト・ビールを販売!
初日は、でやっぱり売れず・・・。
2日目は晴天でお客さんも多くいい感じだったそうです!
しかし、祭りのイベントに出展者泣かせのイベントがある・・・。
このイベントが始まると全く売れない・・・
それは、仮面ライダーショー
こいつが動くと子供の群れができる・・・
来年は、仮面ライダーを雇ってフランクフルトを売ればバカ売れかも
または、衣装を借りて誰かにやらすかな
しかし、仮面ライダーは今何人いるのかな・・・。
歳を取ってしまった・・・今の仮面ライダーがわからない・・・・。
農業祭へご来場のみなさま有難うございました。
2006年11月14日
耳納の市のご報告パート2
耳納の市では、田主丸地区青年部のほかに支部でも出店していました。
青年部水縄支部では、地元とでとれた減化学肥料・減農薬米の『レンゲもち米』
地元支所の職員も応援に来てました!
青年部水分支部は、 『手作り焼きそば』
じぶんも食べたけど意外と美味しかったです!
打上げは各場所盛り上がったらしくたのしいお祭りでした!
2006年11月14日
耳納の市のご報告
先日、11月11~12日にかけて耳納の市がありました。
青年部もブログで紹介していたとおり餅つきを行いました。
初日は『雨』で思うように売れず・・・しかもかなり寒かった。
しかし次の日は、晴天昨日の分を取り戻せと売りに売りました。
毎年青年部が石うすをつかってついているので、石うすをつかてついたのはうまい!
とファンが多く!最終的には完売!
青年部的には大盛況で終わりました!
ただ、年々耳納の市の来場者が減ってきているには寂しい・・・。
なにか起爆剤を・・・!
来年は田主丸伝統芸能『虫追い祭』がある!
『虫追い祭』についてはブログで徐々に紹介していきます
2006年11月13日
農業IT講習会 最終日
いままでいろんなテーマに沿ってブログ・ネットショップ等々教えていただいた

今日は、メールについて
しかも学ぶは、「出会い系」でメールを学ぶ!
いろんな思考を凝らして教えていただいたが最終日に!
やるな!IT講習会!
これまで通して違う意味で学んだのは、いろんな情報源から学べ!
自分とは違う分野でもよいものは落ちている!
これからは、これは関係ないとは思わずいろんなものから良いとこ取りをして自分を磨いていこう

そんでもって、本日は終わって交流会とのこと

まずは、お酒を学びます
