アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2006年10月31日

うきは祭り

今週末は“うきは祭り”

「うきは祭り」 11月4日(土)・5日(日)

みんないらっしゃい!うきはの秋いっぱい!

☆「お祭り広場」(メインステージ)  会場:うきは市市民ホール前駐車場特設会場地図はこちら
  ◇ステージイベント ◇特設テント村での地元特産品・農産物特売コーナー ほか

☆「第15回柿マラソン」11月5日(日)実施(事前申し込みが必要)  会場:うきは市浮羽体育センター
  ◇赤く色づいた柿園を眺めながらの爽快なマラソンです。

☆「一の瀬焼き陶器祭り」11月3日(金)~5日(日) 会場:うきは市一の瀬
  ◇23回目を迎えた陶器祭り。とっておきの品物を用意してお待ちしています。

☆いで湯の里「筑後川温泉」  会場:うきは市古川 筑後川温泉
  ◇おまつり広場にある無料チケットを手に入れて、筑後川温泉へ レッツゴー!

☆道の駅うきは    会場:道の駅うきは地図はこちら
  ◇地元特産品・農産物  ◇北海道枝幸町からの特産品販売

☆にじの耳納の里  会場:うきは市吉井町「にじの耳納の里」地図はこちら
  ◇地元野菜・果物特売

JAにじ青年部(浮羽地区)もメイン会場にてやきとり屋を出店します!

  

Posted by じむ男 at 11:47Comments(3)青年部

2006年10月30日

バルサ快勝!

チャンピオンズリーグでのチェルシー戦での敗戦。。。
スペインリーグでの大一番エル・クラシコでのレアル・マドリード戦での敗戦。。。
この2連敗とけが人(エトー、メッシ)が続出している。またまた、ロナウジーニョの不調といやな空気がただよう中行われたスペインリーグ第8節レクレアティボ戦
なななんと。。。こんな空気を吹っ飛ばすような3-0での快勝!!!
しかも、不調が騒がれているロナウジーニョが2得点icon132
 
これから息を吹き返し調子があがっていくだろうicon14

  

Posted by じむ男 at 17:27Comments(1)サッカー談

2006年10月30日

弁当の日

第39回JA福岡県青年部大会にて
「子どもがつくる“弁当の日”」
高松市立国分寺中学校 校長 竹下和男 氏
の記念講演がありました。

“弁当の日”としてこの校長先生が取り組んだ事例後援icon91
綾南町立滝宮小学校にて、“弁当の日”を設定。
ここでの“弁当の日”の決まりは、子どもだけで作り、月1回、年5回行っていく。取り組む学年は5・6年生のみ。
はじめは、子どもたちは親の弁当を見よう見まねで作ってきていた。
二回目の弁当を作るときには既に異変が起こる。
それは、あの子が○○弁当作っていたから、僕はだれも真似できないような△△弁当をつくる。と自然と競争意識がでたり、あの人を驚かせたい、喜ばしたいなどの意識が出て来る。
また、見栄えが悪い。次回はこうすればと考える力がつく。
繰る返し行っていくと、次回は、次回は、と楽しみが出て来る。
買出しも自ら行い、食べ物について興味がで、食べ物の「命」をイメージできるようになる。
最後に、家族のだんらんが自然に生まれてくるそうです。

他の学校でも取り組まれたらしく、そこではテーマを設けて“弁当の日”を行い
◇◇に食べてもらいたい弁当を作ってくること。とテーマを設けたとき、子供のなかに親に手作り料理を作ってもらったことがないという子がいて、そこで作った弁当が、親に作った『復讐弁当』と題し、全て冷凍食品を解凍しただけのおかずで送ったとのことでした。
子は親を見ている。これは、かなり衝撃でした。
また、親の中には手料理なんかしなくてもいいという方もいて、“弁当の日”であってもお金を与えコンビニ弁当を買って食べなさいという親もいたそうです。

“弁当の日”はいろいろなことを子どもも親も、または他の人も学ばしてくれる、考えさせられる夢の日ではと感じました。
この校長の講演は、聞いた人それぞれに感じ方が変わってくるものだと思います。機会があったらこの竹下校長の話を一度聞いてみてください。
  

Posted by じむ男 at 17:13Comments(0)青年部

2006年10月30日

第39回JA福岡県青年部大会結果パート2

結果の続きです。
県青協大会には、「組織活動実績発表の部」ともうひとつ「青年の主張の部」があります。
「青年の主張の部」は、JAくるめが『乳プロジェクト』と題した森光氏の主張が最優秀賞でした。


「青年の主張の部」にはJAにじからは出場してないのですが、名簿をみていると見たことのある名前があるではないですか。。。

そう、それが今回最優秀賞を取ったJAくるめの森光氏!実は、高校の同級生ではないですかface08登下校を一緒にしていたやつが名簿に、しかも発表し、最優秀賞を受章と世間って狭いなって感じでした。。。  

Posted by じむ男 at 11:08Comments(0)青年部

2006年10月30日

第39回JA福岡県青年部大会結果

先日開催された県青協大会!
JAにじより「組織活動実績発表の部」に盟友の中川氏が出場


福岡県では、福岡を制すものは全国を制すと言われるくらいの激戦地区!
そこで、なななななんとみごと『最優秀賞』となりました。

二ヶ月間の作成、練習がむくわれた結果でしたface02
盟友のみなさんお疲れ様でしたm(_ _)m
今度は、福岡県の代表として九州大会です!盟友のみなさん頑張りましょうicon09  

Posted by じむ男 at 10:57Comments(5)青年部

2006年10月27日

第39回JA福岡県青年部大会

開幕!第39回福岡県青年部大会!  

Posted by じむ男 at 10:30Comments(2)青年部

2006年10月27日

さよなら長崎

眠い!
この時間から福岡へ帰ります。
長崎さよなら
(長崎の5時)
  

Posted by じむ男 at 05:46Comments(2)

2006年10月26日

IT講習会

IT講習会を受けているブログを見ると。。。
『真鍋かをり』だの
『地図』だの
キーワードが。。。
なんか今日一日でかなり講習会が進んでいるのでは〓
おいていかれてる。。。
  

Posted by じむ男 at 17:10Comments(2)

2006年10月26日

全国農業担い手サミット番外編

眠気ざましに外に出たら
ロッククライミングしてました。
  

Posted by じむ男 at 14:38Comments(1)

2006年10月26日

全国農業担い手サミット2

パネリスト名簿

見えるかな?
  

Posted by じむ男 at 14:16Comments(0)

2006年10月26日

全国農業担い手サミット

只今!『元気が出る農業の実践に向けて!!』をテーマにパネルディスカッション!
総括に九大の甲斐教授。パネリストに全国の農業実績をもった方々をむかえディスカッション!
皆それぞれに経営ビジョンをもっていてかなり勉強になります〓
しかし、昼ご飯食べたばかりで睡魔が襲ってきてます( ̄ ̄;)〓
  

Posted by じむ男 at 14:06Comments(1)

2006年10月26日

認定農業者!

只今!長崎!
『第9回全国農業担い手サミット』会場にきてます!

  

Posted by じむ男 at 12:15Comments(4)

2006年10月25日

実践!!

昨晩!実績発表の練習をホールを使用しやったのですが・・・。
実際、発表者は、ステージの上、マイク使用でちょっとあがってるようでしたicon196
 
しかも、ホールで聞くと今まで聞いていたのと全く感じが違っていて・・・。
 
やばいかも・・・face08
本日夜が、最後の練習ですので頑張らなくてはicon09  

Posted by じむ男 at 08:56Comments(0)青年部

2006年10月24日

もうすぐ!!

ついに今週の金曜日、約2ヶ月間毎晩取り組み作成した実績発表icon91
その発表の場である『組織活動実績発表』JA福岡県青年部大会がありますicon48
練習も正念場icon77本日よりJAホールを貸しきって練習ですicon16  

Posted by じむ男 at 12:33Comments(1)青年部

2006年10月23日

エル・クラシコ

エル・クラシコ!
世界有数の強豪クラブが集まるスペイン“リーガ・エスパニョーラ”の中で永遠のライバルと言われる“FCバルセロナ”と“レアル・マドリッド”。


 
この2チームの対戦は“エル・クラシコ”(伝統の一戦)と呼ばれてる。
なぜ、この試合が伝統の一戦と言われるかと言うと、マドリード中央政府により激しい迫害と抑圧にあったバルセロナの歴史野中で、カタルーニャ人(バルセロナ)たちが唯一抵抗でき、そして自分たちの存在や感性を示すことができた場所が、サッカーであり、エル・クラシコだった。
民族問題も絡んだこのクラシコは全世界中のサッカーファンが注目する一戦!
この一戦が10/23に行われた!
現在の勝敗は、バルセロナの57勝28分65敗!
自分は、バルセロナを応援!

が、が、が、しかし
結果は、0-2でバルセロナの敗戦icon15

  

Posted by じむ男 at 19:14Comments(0)サッカー談

2006年10月23日

久留米市長を囲む懇親会

10月22日JAにじ田主丸地区青年部と田主丸商工会青年部との共催にて『久留米市長を囲む懇親会』実施しました。
まず、市長よりこれから久留米市が計画・実施していく環境問題、産業問題、医療問題等々の計画・目標が掲げられた「久留米市新総合計画」の説明、次に久留米市は平成20年に『中核市』を目指しているとの説明を受けました。
『中核市』になるには、人口30万人以上、面積100平方キロメートル以上の要件があり、『中核市』になることで県が行っている仕事が行え、事務権限が強化されていくとのことでした。
青年部としては、ぜひ取り組んで欲しい課題は多くありましたが、なかにはこの問題よりは、こっちの問題を取り組んで欲しいと思われるような計画も多々ありました。
説明後、意見交換を行ったのですが、
青年部よりあった意見には、上記の内容を含んだ意見が出ていました。
「計画はすばらしいものばかりですが、計画実施にはかなりの費用がかかると思われます。しかし、計画を実施するための増税だけは辞めてください。すばやい計画の見直しをお願いしたい。」
「観光名所の充実化、環境整備を行っていくとの説明があったが、その前に通学路などまず先にやらなくてはいけない整備事業があるのでは?」
などありました。
『中核市』については、意見がでませんでしたが、自分の個人的な意見では、事務レベルを考えると合併して事務量が増えているように見える行政が、県の仕事までこなせるのか・・・。こなせずサービス低下に成りかねないのでは・・・。大きな仕事に目を向けすぎて身近な仕事(サービス)低下になるのでは・・・。と感じました。
意見交換後、懇親会を行い、酒を交え腹を割って各自、話を行っていました。
   
  

Posted by じむ男 at 17:38Comments(0)青年部

2006年10月20日

間にあった!!!

どうにかこうにか時間内に終わりましたicon195icon22
   

Posted by じむ男 at 17:02Comments(6)青年部

2006年10月20日

じむ男の事務。。。

間にあわない。。。
先月、『農業担い手海外セミナー』ににじ青年部よりアメリカへ名も行きました。
 


そのおかげで、感想文、レポート等々の取りまとめをしなくてはいけないはめに。。。face07


 


しかも、提出日が本日icon196


みんな我がえ~ごつicon67今日持ってきたりface07誤字脱字が多すぎたりicon198


間にあうかなicon41


とりあえず気分転換にブログしてしまいましたicon81

  

Posted by じむ男 at 14:28Comments(0)青年部

2006年10月19日

ショック!!!

チャンピオンズリーグicon132
チェルシーvsバルセロナ
おれの応援するバルセロナが1-0で負けた~icon41


チェルシーだけには負けてもらいたくなかった。。。icon15

ショックicon196  

Posted by じむ男 at 22:04Comments(3)サッカー談

2006年10月19日

第3回講習会パート2

デジカメ撮影講習icon207
実際デジカメは使っているけど機能などあまり気にせず、ただ撮ってるだけ・・・icon15
本日の講習は、自分のデジカメ知識をUPicon14させてもらった気がするface08
これを実践し活用せねば・・・icon16

    
 (とりあえず実践してみましたface11ダイさんのお米ですicon97)  

Posted by じむ男 at 17:18Comments(0)