2007年05月01日
おいおい(=_=;)
名刺配っていろんなところと交流はよかこつです(^-^)
がしかし、事務局へ届いてくるのは飲み屋のね〜ちゃんからの招待状ばかし(T^T)
ちょいと本店の受付回ってきたりするのでなんか微妙です(--;)
とりあえず、5周年記念ご招待!
5月1・2・3日
ボトル2本目から1本目を含む半額!セット料金@3,000(1時間)飲み放題!らしいです。
がしかし、事務局へ届いてくるのは飲み屋のね〜ちゃんからの招待状ばかし(T^T)

とりあえず、5周年記念ご招待!
5月1・2・3日
ボトル2本目から1本目を含む半額!セット料金@3,000(1時間)飲み放題!らしいです。
2007年02月18日
2007年02月13日
いってらっしゃいませ!
今日より、JA青年部全国大会に向けてにじ青年部の代表みなさんが上京しました
第二本所出発とのことだったのでお見送りしようかと思ったら・・・
集合時間前に出発されてて見送れず・・・
実際、久しぶりなのでいっしょに東京には行きたかったのですが・・・
行ってる皆さん頑張ってください

第二本所出発とのことだったのでお見送りしようかと思ったら・・・
集合時間前に出発されてて見送れず・・・

実際、久しぶりなのでいっしょに東京には行きたかったのですが・・・

行ってる皆さん頑張ってください

2007年01月23日
駅伝報告!
写真が届きましたので虹の道駅伝大会風景です

(開会式
) (部長あいさつ
)

(疾走
) (ラスト
)

(じむ男のサッカーの教え子です
) (ゴール
)

(続々ゴール
) (続々ゴール2
)

(走った後の選手には、ぶた汁を食べてもらってます
)

(小学生男子の部優勝はレジェンドFC
区間賞も1区~7区まで総なめ
すごい
)
今年も無事終了
来年のご参加お待ちしております

(開会式


(疾走


(じむ男のサッカーの教え子です


(続々ゴール


(走った後の選手には、ぶた汁を食べてもらってます

(小学生男子の部優勝はレジェンドFC



今年も無事終了


2007年01月22日
2007年01月21日
2007年01月20日
2006年12月20日
2006年12月19日
2006年12月15日
保育園もちつき
昨日、パイオニアクラブの保育園もちつきでした。
田主丸保育所・船越保育所・菅原保育所・竹野保育所の4箇所にて実施!

やっぱり、雨男がいましたので天気は
でしたが・・・子どもたちは笑顔で楽しんでいました。

自分たちで丸めた餅を一生懸命食べていました。中には先生にもうこれ以上食べたらでけんよ!と注意されながらおいしい
おいしい
とめちゃくちゃ食べてる子もいました。

最後は、笑顔でありがとうございました!と全員からお礼!
天気は雨でしたが、心は晴ればれでした。
田主丸保育所・船越保育所・菅原保育所・竹野保育所の4箇所にて実施!
やっぱり、雨男がいましたので天気は

自分たちで丸めた餅を一生懸命食べていました。中には先生にもうこれ以上食べたらでけんよ!と注意されながらおいしい


最後は、笑顔でありがとうございました!と全員からお礼!
天気は雨でしたが、心は晴ればれでした。
2006年12月13日
雨男・・・。
うちの青年部員に雨男が!!!
この方が青年部のイベントに来ると
現在、記録を更新中!
・田主丸町民祭り
にて中止!
・田主丸花火大会
の中、花火見学
・耳納の市、2日間あったが彼が来た日、1日間のみ
・JA九州地区青年大会、長崎は
だった・・・。
彼が来るイベントは今のところすべて
しかも、明日、保育園のもちつき・・・天気予報は・・・曇り時々雨ときてる
やっぱり
か

この方が青年部のイベントに来ると

現在、記録を更新中!
・田主丸町民祭り

・田主丸花火大会


・耳納の市、2日間あったが彼が来た日、1日間のみ

・JA九州地区青年大会、長崎は

彼が来るイベントは今のところすべて

しかも、明日、保育園のもちつき・・・天気予報は・・・曇り時々雨ときてる

やっぱり




2006年12月13日
2006年12月11日
九州大会のご報告!
先週!平成18年度JA九州地区青年部大会が行われました。
大会は『組織活動実績発表の部』
『JA青年の主張発表の部』
『JA青年の歌「君と」コンテスト』・・・と盛りだくさんの内容でした。
JAにじ青年部も福岡県代表として『組織活動実績発表の部』に出場しました。
各県、県予選等々を勝抜いてきただけあって実績発表・青年の主張ともかなりハイレベルな発表でした
発表にいろんな活動・いろんな思いがこめられていて大変すばらしいものばかりでした
結果は、三部門とも熊本県に持っていかれたわけですが・・・(残念)大変満足いく大会でした。
大会は『組織活動実績発表の部』
『JA青年の主張発表の部』
『JA青年の歌「君と」コンテスト』・・・と盛りだくさんの内容でした。
JAにじ青年部も福岡県代表として『組織活動実績発表の部』に出場しました。
各県、県予選等々を勝抜いてきただけあって実績発表・青年の主張ともかなりハイレベルな発表でした

発表にいろんな活動・いろんな思いがこめられていて大変すばらしいものばかりでした

結果は、三部門とも熊本県に持っていかれたわけですが・・・(残念)大変満足いく大会でした。
2006年12月06日
2006年12月06日
やっぱり、おっちゃん!!!
ついに明日「JA九州地区青年部大会」
県大会から九州大会と何ヶ月も作成・練習と繰り返し明日発表
あとは、くいが残らぬよう発表してもらうだけです
しかし、今日のおっちゃんがおれに水をさす
一回も練習等に来なかったくせに、「明日大会おれ行かれんとかね?」と平気で聞いてきやがる
あなたが行ったら、また、酒飲みにだけ来たと・・・おれが言われるやん
たいがいにしとけ

県大会から九州大会と何ヶ月も作成・練習と繰り返し明日発表

あとは、くいが残らぬよう発表してもらうだけです

しかし、今日のおっちゃんがおれに水をさす

一回も練習等に来なかったくせに、「明日大会おれ行かれんとかね?」と平気で聞いてきやがる

あなたが行ったら、また、酒飲みにだけ来たと・・・おれが言われるやん

たいがいにしとけ

2006年12月05日
おっちゃん!!!
自分には、同じ係りの上司がいる
最近、この上司に非常に頭にきている
とりあえず、この上司自分が言うのもなんだが、非常に仕事にミスが多い!
いやいや、ミスが多いのではなく、分からない事はしない!ある意味、上司はミスをしていないかも・・・
最近、分からない事はしない!で大変、下にいるじむ男は苦労している
事務が回らなくなってきている・・・。
この頃、上司に仕事のスケジュールを渡し、あなたも手伝ってくれと大変さをアピールした。
し、し、しかし、全くといっていいほどなにもしない
じむ男が、資料を袋詰めしているのを遠くで見ているのやら見てないのやら・・・
上司、いやいや、おっちゃん
おまえ仕事しろよ

(おっちゃん)

最近、この上司に非常に頭にきている

とりあえず、この上司自分が言うのもなんだが、非常に仕事にミスが多い!
いやいや、ミスが多いのではなく、分からない事はしない!ある意味、上司はミスをしていないかも・・・

最近、分からない事はしない!で大変、下にいるじむ男は苦労している

事務が回らなくなってきている・・・。
この頃、上司に仕事のスケジュールを渡し、あなたも手伝ってくれと大変さをアピールした。
し、し、しかし、全くといっていいほどなにもしない

じむ男が、資料を袋詰めしているのを遠くで見ているのやら見てないのやら・・・

上司、いやいや、おっちゃん

おまえ仕事しろよ

(おっちゃん)
2006年12月04日
今週・・・
ついに今週、「JA九州地区青年部大会」
今日、福岡県青年部協議会からメルマガで単組紹介が来たのですが、その中で紹介だけではなく応援メッセージが入っていました
このメルマガを見て、ついに大会きたぁ~
!!!て感じですね!
あと、練習も数回のみ・・・。悔いの残らずやってもらうだけです

今日、福岡県青年部協議会からメルマガで単組紹介が来たのですが、その中で紹介だけではなく応援メッセージが入っていました

このメルマガを見て、ついに大会きたぁ~

あと、練習も数回のみ・・・。悔いの残らずやってもらうだけです

2006年11月30日
来週の今頃は・・・
ついに来週!
JA九州地区青年大会!
練習も大詰め!
先週で、文章の修正も終わり、それに併せて画像も出来上がり!
本日より、読み
読み
読み
の練習!

来週の今頃には、結果を聞いて長崎から地元に帰ってきてるだろう!
美味しい酒が飲めますように・・・
JA九州地区青年大会!
練習も大詰め!
先週で、文章の修正も終わり、それに併せて画像も出来上がり!
本日より、読み



来週の今頃には、結果を聞いて長崎から地元に帰ってきてるだろう!
美味しい酒が飲めますように・・・

2006年11月30日
保育園餅つき!
この間、パイオニアの会議があり今年の保育園餅つきを打合せしました!
今年は、12月14日(木)!
田主丸の4箇所の保育園を部員で手分けして餅つきを行います。
毎年行っているのですが、はじめ子どもたちは
「こわいおっちゃんたちが来た!」
「へんなおちゃんたちが来た!」
と警戒して近づいてきませんが、実際に餅つきを始めると
「なんしよると」とよってたかってきます。
そうなるとこっちのもの
子どもたち一人一人に餅つかせて、自分たちで丸めて、食べさせる!

楽しみながら、食育を学んでもらってます。
ただし、今年心配なのは保育園に行くメンバーが、皆超ヘビー級ばかりなのが心配です。
また、行くメンバーが20歳代ばかりで独身ばかりなのでよっかったら保母さんとも・・・・。
今年は、12月14日(木)!
田主丸の4箇所の保育園を部員で手分けして餅つきを行います。
毎年行っているのですが、はじめ子どもたちは
「こわいおっちゃんたちが来た!」
「へんなおちゃんたちが来た!」
と警戒して近づいてきませんが、実際に餅つきを始めると
「なんしよると」とよってたかってきます。
そうなるとこっちのもの

子どもたち一人一人に餅つかせて、自分たちで丸めて、食べさせる!
楽しみながら、食育を学んでもらってます。
ただし、今年心配なのは保育園に行くメンバーが、皆超ヘビー級ばかりなのが心配です。
また、行くメンバーが20歳代ばかりで独身ばかりなのでよっかったら保母さんとも・・・・。
2006年11月17日
ちゃぐりんキッズ
この間のJAにじ農業祭の写真をのぞいていたら良いものがあったのでご紹介します!
それは、女性部が行っている『ちゃぐりんキッズクラブ』
ところで、ちゃぐりんキッズクラブとは・・・女性部の指導のもと、子供たちが農業体験を通して、地域や自然に触れながら「食と農」の大切さを楽しく学んでいるクラブ!
そのちゃぐりんキッズが農業祭に自分たち(子供たち)が自ら作ったもち米を出店しているではないですか!
自分たちでスペースを設けて1kg450円!通る人々に声をかけて販売!
それは、女性部が行っている『ちゃぐりんキッズクラブ』
ところで、ちゃぐりんキッズクラブとは・・・女性部の指導のもと、子供たちが農業体験を通して、地域や自然に触れながら「食と農」の大切さを楽しく学んでいるクラブ!
そのちゃぐりんキッズが農業祭に自分たち(子供たち)が自ら作ったもち米を出店しているではないですか!
自分たちでスペースを設けて1kg450円!通る人々に声をかけて販売!
これは、地域や自然に触れながら「食と農」の大切さを楽しく学んでいるクラブ!だけではなくいろんなことを学んでいるすばらしいクラブ
一生懸命に働いたあとの食事は、最高でしょう!
女性部は、すばらしい活動をしてましたので紹介しました。
実は、青年部も小学校に米作り体験や!保育園に餅つき!といろいろと「食と農」を学んでもらおうと活動してます!